イベントリスト

EVENT LIST

連携協定自治体マルシェ

10:00-17:00

3号館-1階:ピロティ

連携協定自治体マルシェ

地域とのネットワークを基調として取り組んでいる地域共創リビングラボの活動の一環として、先端研が連携協定を締結している自治体の物産展を開催します。
主催者:地域共創リビングラボ
  • 一般向け
学校と大学との有機的な連携のためのアクション: コーディネーター役として活躍する 国内外の大学の高度専門人材による最新報告

10:00-12:30

4号館-2階:講堂

学校と大学との有機的な連携のためのアクション: コーディネーター役として活躍する 国内外の大学の高度専門人材による最新報告

海外大学の最新事例を紹介しながら、高校と大学とが広範かつ継続的に連携して、探究、STEAM教育等を推進する仕組みやコーディネート人材について考える国際シンポジウム。東大先端研AEOが中心となり、クイーンズランド大学、オークランド大学の高度専門職、東京都立大学高大連携室教員とディスカッションします。より良い次世代育成に向けた仕組み作りや推進人材の在り方を一緒に考えましょう。日英の同時通訳付。
(※会場参加、オンライン参加併用のハイブリッド形式)
主催者:先端教育アウトリーチラボ(AEO)
  • 講演会・シンポジウム・セミナー
  • 事前予約必須(定員あり)
ERSシンポジウム「能登半島地震の被害とこれから」

10:00-14:00

An棟-2階:コンベンションホール

ERSシンポジウム「能登半島地震の被害とこれから」

令和6年能登半島地震の被害とこれからについて、本所ERSの専門家メンバーが、最新の調査結果や知見に基づき報告します。

ERS (災害に強い都市を支える研究グループ)
主催者:生産技術研究所 ERS (災害に強い都市を支える工学研究グループ)
  • 講演会・シンポジウム・セミナー
  • 一般向け
  • 大学生・大学院生向け
“STEAM”を体験してみよう

10:00-16:30

B棟-F棟-地下(B):地下アトリウム

“STEAM”を体験してみよう

次世代育成オフィス(ONG)と共同研究・連携している企業が体験型ブースを出展します。

■JX金属株式会社
「銅ってどういう金属なんだろう!?」
銅の特性を実体験。銅ができるまでの映像の放映。銅にまつわるクイズ実施。

■東京地下鉄株式会社 ※8(土)のみ
「模型を使って電車が走るしくみを調べてみよう!」
パネル展示。模型体験デモ。

■日本トライポロジー学会
「摩擦を知ろう 体験しよう-摩擦の大切さとSDGsへの貢献-」
摩擦の面白さや大切さを知っていただくため、摩擦のない世界などを体験いただいたり、身近なところでの摩擦の役割・大切さについて説明しています。

■日本航空株式会社
「JAL折り紙ヒコーキ教室」
折り紙によるよく飛ぶヒコーキ作り

■日本精工株式会社
「ベアリングってなんだろう?」
ベアリング組み立て体験
主催者:生産技術研究所 次世代育成オフィス
  • 参加型イベント
  • 未来の科学者のために
  • 中高生向け
  • 小学生以下向け
願いと実りのイチョウ~みんなの願いに、研究者が答えます~

10:00-17:00

Cw棟-1階:ピロティ

願いと実りのイチョウ~みんなの願いに、研究者が答えます~

イチョウの葉を模した紙片に、皆さんが願う「もしかする未来」を書いていただき、樹木のようなオブジェに吊り下げてください。
研究者や参加者のアイデアが七夕の短冊のようにたなびき、願いと実りのイチョウを形づくっていきます。

イチョウの展示が始まって、5年以上が過ぎました。これまで寄せられた願いのいくつかについて、研究者たちがコメントを返します。どんな「もしかする未来」がやってくるのでしょう。
主催者:生産技術研究所 広報室
  • 参加型イベント
  • 一般向け
  • 大学生・大学院生向け
  • 中高生向け
  • 小学生以下向け
電気自動車の充電体験

10:00-16:00

実証実験住宅(COMMAハウス)-

電気自動車の充電体験

再エネ比率が高い時に充電、電力ひっ迫時に充電を弱めるなど、様々な電気自動車の充電サービスを体験いただきます。
主催者:生産技術研究所 馬場研究室・今中研究室
  • 参加型イベント
  • 研究室企画
光を使ったイリュージョンを体験しよう!

10:00-17:00

Ee棟-2階:Ee208

光を使ったイリュージョンを体験しよう!

身の回りにあるものを使って、”光を操る体験” や ”光をコントロールすることで引き起こされる不思議な現象" を実演します!
主催者:生産技術研究所 岩本研究室
  • 参加型イベント
  • 未来の科学者のために
  • 理科教室
  • 研究室企画
  • 一般向け
  • 大学生・大学院生向け
  • 中高生向け
  • 小学生以下向け
スーパーボールを作ろう!

10:00-16:00

Fe棟-5階:Fe502

スーパーボールを作ろう!

液体から、よくはねるスーパーボールができる!?
吉江研究室と中川研究室で研究している「ポリマー」のおもしろさを体験してみませんか?
主催者:生産技術研究所 吉江研究室・中川研究室
  • 参加型イベント
  • 未来の科学者のために
  • 中高生向け
  • 小学生以下向け
カセツ展(足場建築/Scaffold Architecture)

10:00-17:00

S棟-1階:S110展示室

カセツ展(足場建築/Scaffold Architecture)

足場は建築を作るための仮設フレームだが、足場自体を仮設建築とすることができれば、よりスピーディに安価に空間を作ることができる。本展覧会では足場を建築化するための方法を探求する。
主催者:生産技術研究所 今井研究室
  • 研究室企画
  • 一般向け
DLX Design Lab Exhibition

10:00-17:00

S棟-1階:S-1ギャラリー

DLX Design Lab Exhibition

生研の研究者とのコラボレーションによるプロジェクトの体験型展示や、最新のモビリティープロジェクトのインスタレーションを発表するほか、各プロジェクトの紹介ムービーを随時上映しています。
主催者:生産技術研究所 DLX Design Lab
ウェブマガジン「もしかする未来」の記事に投票&コメントでクリアファイルプレゼント!

10:00-17:00

Cw棟-1階:ピロティ

ウェブマガジン「もしかする未来」の記事に投票&コメントでクリアファイルプレゼント!

東大生研では、新しいウェブマガジンを立ち上げました!
「もしかする未来 Case#UTokyo-IIS」

そのいくつかの記事を、広報室ブースの展示で読むことができます。
もし興味が湧いたら、ウェブマガジンにアクセス!
ウェブマガジンの記事を読んで、投票やコメントをして頂いた方には、クリアファイルをプレゼントします。
C棟1階ピロティでお待ちしております!
※コメントした際のニックネームをスタッフに教えてください。
主催者:生産技術研究所 広報室
  • 参加型イベント
  • 一般向け
  • 大学生・大学院生向け
  • 中高生向け
大学院入試説明会:工学系研究科 物理工学専攻

10:00-13:00

An棟-4階:小セミナー室1(An403)

大学院入試説明会:工学系研究科 物理工学専攻

物理工学専攻研究室説明会
生産技術研究所で活動する東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻の研究室見学ツアーを行います。主に大学院受験予定者を対象としています。人数把握のため、下記のリンクより事前予約をお願いします。
なお、工学系研究科の出願日程には十分ご注意ください。

参加研究室
福谷研究室、酒井(啓)研究室、芦原研究室、古川研究室、金澤研究室
主催者:東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻
  • 大学生・大学院生向け
  • 事前予約必須(定員あり)
研究者となり星を作り、観測せよ!<宇宙を題材としたボードゲーム体験>

10:00-17:00

De棟-3階:De301, De303

研究者となり星を作り、観測せよ!<宇宙を題材としたボードゲーム体験>

あなたは天文学の研究者。
時間を早回しする技術を用いて、史上初の星を作る天体実験に参加します。
チームで協力してガスを集めて星を作り、観測して成果をあげましょう。
ただし、星も勝手に活動して、ガスが消えたり星が死んだり…。
あなたは星を動きを読み、課せられたミッションを達成できるだろうか。

*本ボードゲーム時は、現在制作中であり実際のものとは異なる場合があります。
主催者:川越研究室
  • 参加型イベント
  • 研究室企画
  • 一般向け
  • 大学生・大学院生向け
  • 中高生向け
  • 事前予約必須(定員あり)
スタンプラリー

10:00-17:00

スタンプラリー

緑あふれるリサーチキャンパスをぐるり探索、オリジナルスタンプを6個集めると、特製ステッカーがもらえる!スタンプラリーを開催いたします。

くわしくは当日来場者に配布されるパンフレットの巻末をご覧ください。
主催者:生産技術研究所・先端科学技術研究センター
ソラヨミ教室

10:30-12:00

3号館-3階:307号室

ソラヨミ教室

異常高温やゲリラ豪雨、巨大台風など、さまざまな異常気象が毎年のように発生しています。日常においても、天候の変化を実感する機会が増えています。 この講座では。クイズや実験を通して、雲の動きや肌で感じる変化を頼りに天気予報を行う方法を学びます。(主催:ウェザーニューズ社)
主催者:ウェザーニューズ
  • 中高生向け
  • 小学生以下向け
  • 事前予約必須(定員あり)
「子育てとその環境を考える〜LEARN「やり続ける」展を通して〜」

10:30-12:00

3号館南棟-1階:ENEOSホール

「子育てとその環境を考える〜LEARN「やり続ける」展を通して〜」

「好きなことしかしない」「人の言うことに耳を傾けない」と言った子は社会に出る前に変えなければと大人は主張する。しかし、特性の強い子は抵抗し、時には大きな傷を残し社会から遠ざかっていく。ここでは、評価を気にせず好きなことをやり続ける人の活動を集めた「やり続ける」展の作品と応募者の声を紹介する。彼らを認め見守ることの難しさと面白さを感じながら、彼らが彼ららしく生きられる社会や学校環境を考えてみる。
主催者:個別最適な学び寄付研究部門
  • 講演会・シンポジウム・セミナー
  • 情報保障あり
  • 事前予約必須(定員あり)
理科教室:カッパーくんの銅なってるの?【10:30~】

10:30-12:00

Cw棟-1階:ピロティ

理科教室:カッパーくんの銅なってるの?【10:30~】

溶媒抽出法を用いて水溶液から銅を抽出します。

事前申込の受付を終了しました。
主催者:JX金属株式会社
  • 参加型イベント
  • 理科教室
  • 中高生向け
  • 事前予約必須(定員あり)
H2ライブ with 東京音楽大学

11:00-12:00

4号館-1階:ピロティ

H2ライブ with 東京音楽大学

水素から得るクリーン電力を用いた東京音楽大学の学生さんによる生演奏会をAM11時とPM2時の2回開催!
主催者:社会連携研究部門
  • 一般向け
理科教室:摩擦の科学x謎解き「トライボロジーアドベンチャー 〜でこぼこ大魔王を倒して世界を救え!〜」【11:00~】

11:00-12:30

Cw棟-1階:ピロティ

理科教室:摩擦の科学x謎解き「トライボロジーアドベンチャー 〜でこぼこ大魔王を倒して世界を救え!〜」【11:00~】

謎解き(様々なクイズやパズルなど)をしながら楽しくトライボロジー(摩擦・摩耗・潤滑に関する学問)に触れ、考えるチカラが身につく講座です。

※昨年と同様の内容となります。前回ご参加いただいた方は恐れ入りますが、参加をご遠慮いただきたく、ご了承願います。
※はさみ、ものさし、筆記用具を持参ください。

事前申込の受付を終了しました。
主催者:日本トライボロジー学会
  • 参加型イベント
  • 理科教室
  • 中高生向け
  • 小学生以下向け
  • 事前予約必須(定員あり)
RCAST時計台コンサート

12:00-13:00

13号館-1階:正面階段

RCAST時計台コンサート

時計台コンサートは、東大先端研におけるRCASTコンサートの源流として、2018年から開催しています。本年も、先端アートデザインの近藤薫特任教授(東京フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター)を筆頭とする弦楽四重奏での演奏をお届けします。国の登録有形文化財にも指定される歴史的な時計台と、駒場リサーチキャンパスの変遷を見守り続けるヒマラヤ杉のふもとで、クラシック音楽を五感で味わう体験に、ぜひご参加ください。
主催者:先端アートデザイン分野
  • 一般向け
発災時にご近所さんとヒーローに!~避難所運営体験~

13:00-16:00

As棟-3階:中セミナー室2(As301-302)

発災時にご近所さんとヒーローに!~避難所運営体験~

避難所運営体験として、10人以上集まっておこなう時間指定型の体験と、数人でも体験できる簡易型の体験を用意する予定です。
時間指定型は、13:00~13:30、14:00~14:30、15:00~15:30の各日3回を予定しております。(終了時間は延びる可能性があります)
なお、人数が集まらなかった場合、形式を変更しておこなう可能性がありますことをご承知おきください。

参加申し込みフォーム:https://forms.gle/ELCEbmM1r16AtXiZ7
問い合わせ先:tdmtc.tokyo[at]gmail.com  ※ [at] を @ に書き換えてご利用ください。
主催者:生産技術研究所 災害対策トレーニングセンター
  • 参加型イベント
  • 一般向け
  • 大学生・大学院生向け
  • 中高生向け
次世代モビリティ研究座談会 ―モビリティの革新は人を幸せにするのか―

13:00-14:30

オンライン開催

食堂棟-2階:中セミナー室6

次世代モビリティ研究座談会 ―モビリティの革新は人を幸せにするのか―

6/8(土) 13:00-14:30 @食堂棟2階 中セミナー室 + オンライン配信
現地参加の方は こちら よりお申し込みください。
オンライン参加の方は こちら よりお申し込みください。

近年、自動運転を筆頭に先進技術を活用してモビリティをアップデートする動きが加速しています。
しかし、こうした革新が人間社会に本当に幸せをもたらすためには、環境負荷の軽減、アクセスの平等や安全性の確保、人間にとって馴染みやすく安心感を与える仕組み、プライバシーやデータセキュリティの問題など、技術の他にも様々な側面を考慮する必要があります。
この企画では、こうした幅広いトピックスの議論を通して、先進技術と人間の関係性を見つめ直し、モビリティの革新を人間社会の幸せへとつなげていく方法を探ります。

プログラム:
・中野 公彦 教授 講演 「ELSIの取り組みから考えたモビリティの将来」
・本間 健太郎 准教授 講演 「人間視点でモビリティを考える」
・対談 中野教授 × 本間准教授 (モデレータ:長谷川 悠 特任研究員)
主催者:生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター
  • 講演会・シンポジウム・セミナー
  • 企業研究者向け
  • 一般向け
  • 大学生・大学院生向け
  • 中高生向け
  • 事前予約必須(定員あり)
「マーク・ブックマン 行動の軌跡」映画上映&シンポジウム

13:30-16:30

3号館-2階:207号室

「マーク・ブックマン 行動の軌跡」映画上映&シンポジウム

自身も重度の障害を抱えながら、日本の障害者の歴史研究に取り組んだ米国人「マーク・ブックマン」を描いた「マーク・ブックマン 行動の軌跡」を上映いたします。また、上映後にはシンポジウムを開催いたします。一昨年31歳の若さでこの世をさった彼が、私たちに伝えたものは何だったのか、「障害」「生命倫理」など様々な観点から議論してみたいと思っています。
主催者:学際バリアフリー研究分野
  • 一般向け
  • 情報保障あり
激動する中東情勢: ガザ紛争の後に来るものは何か?

13:30-15:00

3号館南棟-1階:ENEOSホール

激動する中東情勢: ガザ紛争の後に来るものは何か?

グローバルセキュリティ・宗教分野(池内研究室)では、東大内シンクタンク、先端研創発戦略研究オープンラボ(ROLES)を開設し、戦略、安全保障、宗教、地政学、イデオロギー、テクノロジー等の幅広い観点から、「総合的セキュリティ研究」を行ない、国内外の専門家、大学、研究機関、実務者と幅広く連携した、類を見ない研究を進めております。今回は、イスラエル・ハマース衝突で激動する中東情勢と日本への影響について語ります。
(※本イベントは会場参加、オンライン参加を併用した、ハイブリッド形式のイベントです。)
主催者:グローバルセキュリティ・宗教分野
  • 講演会・シンポジウム・セミナー
  • 事前予約必須(定員あり)
学びに困難のある子どもを支えるICTを学ぶ教師のための「電脳人間プログラム」

13:30-16:00

学びに困難のある子どもを支えるICTを学ぶ教師のための「電脳人間プログラム」

読み・書き・聞く・話す・覚えるなどを補うICTを最初に体験してもらいます。その後で、実際に子どものICTを活用した学び体験プログラムに参加し、ICT活用を実践的に学ぶと同時に、その活用意味を議論します。

事前予約URL(応募期間 2024年5月26日(日)24時まで
https://learn-project.com/campus2024_p/

※開催場所は参加が決まった方にご連絡いたします
主催者:個別最適な学び寄付研究部門
  • 参加型イベント
  • 事前予約必須(定員あり)
理科教室:光を感じて写真をとってみよう!【13:30~】

13:30-16:30

Cw棟-1階:ピロティ

理科教室:光を感じて写真をとってみよう!【13:30~】

スマホで簡単にとれるけれど、写真って何?デジタルカメラを使い、光をレンズで集めていることを感じて、写真をとってみよう!
講師:ニコンカレッジ講師 フォトグラファー酒井梨恵先生

※当日は、SDメモリーカードをご持参ください。
※1人に1台、ミラーレスカメラを貸し出します。

事前申込の受付を終了しました。
主催者:株式会社ニコン
  • 参加型イベント
  • 理科教室
  • 中高生向け
  • 小学生以下向け
  • 事前予約必須(定員あり)
子どもの学習のつまずきを相談・理解し、子どもを支援するICTを学ぶ学習につまずいた子の親のための「相談及び最新のテクノロジーの体験会」

14:00-15:00

子どもの学習のつまずきを相談・理解し、子どもを支援するICTを学ぶ学習につまずいた子の親のための「相談及び最新のテクノロジーの体験会」

子どもの学習のつまずきにはさまざまな背景があります。ここではまず参加者の悩みを共有し、簡単にできる子どものつまずきの認知心理学的見立て方を学びます。その後に、学習を補助するICTツールを体験してもらうと同時に、子どもたちの活用場面を見学し、さらに理解を深めます。

事前予約URL(応募期間 2024年5月26日(日)24時まで
https://learn-project.com/campus2024_p/

※開催場所は参加が決まった方にご連絡いたします
主催者:個別最適な学び寄付研究部門
  • 参加型イベント
  • 一般向け
  • 事前予約必須(定員あり)
スマホやタブレットを使って新しい学び方を手に入れてみないか?学習に苦手感のある子どものための「電脳人間プログラム」

14:00-16:00

スマホやタブレットを使って新しい学び方を手に入れてみないか?学習に苦手感のある子どものための「電脳人間プログラム」

参加希望者には事前のアンケートに答えてもらい、個々に合ったICTツールやアプリの説明を受けます。その後、研究室で準備したタブレットなどのツールを使いこなして、それぞれの苦手を克服するようなミッションに挑戦します。ICT操作に自信がなくてもスタッフがすぐに質問に答えてくれるので心配は要りません。君もきっとICTツールを活用した学びの面白さに気づくと思います。

事前予約URL(応募期間 2024年5月26日(日)24時まで
https://learn-project.com/campus2024_p/

※開催場所は参加が決まった方にご連絡いたします
主催者:別最適な学び寄付研究部門
  • 参加型イベント
  • 中高生向け
  • 小学生以下向け
  • 事前予約必須(定員あり)
先進的シミュレーション技術の研究開発と社会実装

14:00-15:00

オンライン開催

Ce棟-2階:ラウンジ

先進的シミュレーション技術の研究開発と社会実装

革新的シミュレーション研究センターでは、スーパーコンピュータ「富岳」をはじめとした、最先端のスーパーコンピュータを利用する、ものづくり、ナノスケール分子デバイス・材料設計、医療工学・都市安全の分野のシミュレーション技術の研究開発しています。このイベントでは、センター教員の、シミュレーション技術の研究開発の概要や最新の応用事例等、最新の成果を紹介します。Zoom形式での参加も可能です。ご興味のある方はぜひご参加ください。

センターHP: http://www.ciss.iis.u-tokyo.ac.jp/index.php
主催者:生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター
  • 講演会・シンポジウム・セミナー
  • 企業研究者向け
  • 一般向け
  • 大学生・大学院生向け
地域づくりのテクノロジーを考える

14:00-15:00

Dw棟-6階:大セミナー室(Dw601)

地域づくりのテクノロジーを考える

人口減、人手不足。今のトレンドは最先端のに地方にある。地方をスタンダードとして地域づくりのイノベーションを図るべく未来を拓く議論を行う。

■主旨
 地方創生、DX、GX等、地域づくりの課題を共有し、現在のDX、GX、地方創生の先駆的先進事例を交えつつ、今後、必要とされる技術、イノベーションを考えるヒントを得る。

■プログラム
 主旨説明:加藤孝明教授
 話題提供:「地方創生の到達点と可能性」
      デジタル庁統括官 村上敬亮氏
 座 談 会:「現状の課題と飛躍の方向性」
      前掲 村上敬亮氏
      元秋田県副知事 中島英史氏
      東京大学生産技術研究所教授 加藤孝明
主催者:生産技術研究所 加藤孝明研究室
  • 講演会・シンポジウム・セミナー
  • 一般向け
  • 大学生・大学院生向け
H2ライブ with 東京音楽大学

14:00-15:00

4号館-1階:ピロティ

H2ライブ with 東京音楽大学

水素から得るクリーン電力を用いた東京音楽大学の学生さんによる生演奏会をAM11時とPM2時の2回開催!
主催者:社会連携研究部門
  • 一般向け
ソラヨミ教室

14:00-15:30

3号館-3階:307号室

ソラヨミ教室

異常高温やゲリラ豪雨、巨大台風など、さまざまな異常気象が毎年のように発生しています。日常においても、天候の変化を実感する機会が増えています。 この講座では。クイズや実験を通して、雲の動きや肌で感じる変化を頼りに天気予報を行う方法を学びます。(主催:ウェザーニューズ社)
主催者:ウェザーニューズ
  • 中高生向け
  • 小学生以下向け
  • 事前予約必須(定員あり)
理科教室:カッパーくんの銅なってるの?【14:00~】

14:00-15:30

Cw棟-1階:ピロティ

理科教室:カッパーくんの銅なってるの?【14:00~】

溶媒抽出法を用いて水溶液から銅を抽出します。

事前申込の受付を終了しました。
先着順で追加募集を実施しましたが、定員に達したため受付を終了しました。
主催者:JX金属株式会社
  • 参加型イベント
  • 理科教室
  • 中高生向け
  • 事前予約必須(定員あり)
センサリーツアー〜五感を使ってキャンパスを探検しよう〜

14:00-14:30

センサリーツアー〜五感を使ってキャンパスを探検しよう〜

集合場所:3号館南棟1階 青い椅子の前

オープンキャンパス中の先端研の建物の中や広場を五感を使いながら散策します。照度計や騒音計も使いながら「眩しいってなんだろう?」「静かってどんなこと?」など、普段意識しない日常的な環境を考えるワークです。予約不要、年齢不問。どなたでもご参加いただけます。インクルーシブな取り組みに興味がある方、先端研が大好きな方、お子さまのご参加も大歓迎です。ツアーガイドは感覚過敏研究所・所長 加藤路瑛が担当する予定です。

カームダウン・クールダウンスペース
3号館南461、561号室、4号館416号室
(気持ちを静めるための場所)
主催者:先端科学技術研究センター
  • 参加型イベント
  • 一般向け
理系女子のリアルを覗こう!放課後トーク

14:30-16:30

4号館-2階:講堂

理系女子のリアルを覗こう!放課後トーク

毎回好評の、理系の魅力とリアルをお届けする、東大先端研AEO「放課後トーク」、第4弾。
昨年度に続き、東大駒場Ⅱリサーチキャンパス公開2024の特別イベントとして開催します。
イベントの前半では、学部生から社会人まで、幅広い経験を持つメンバーが、文理選択から就職までの理系の道のりを紹介します。後半では、参加者はグループに分かれて、他校の生徒と交流しながら、メンバーに直接様々な質問ができます。
(※会場参加、オンライン参加併用のハイブリッド形式)
主催者:先端教育アウトリーチラボ(AEO)
  • 一般向け
  • 情報保障あり
  • 事前予約必須(定員あり)
理科教室:摩擦の科学x謎解き「トライボロジーアドベンチャー 〜でこぼこ大魔王を倒して世界を救え!〜」【14:30~】

14:30-16:00

Cw棟-1階:ピロティ

理科教室:摩擦の科学x謎解き「トライボロジーアドベンチャー 〜でこぼこ大魔王を倒して世界を救え!〜」【14:30~】

謎解き(様々なクイズやパズルなど)をしながら楽しくトライボロジー(摩擦・摩耗・潤滑に関する学問)に触れ、考えるチカラが身につく講座です。

※昨年と同様の内容となります。前回ご参加いただいた方は恐れ入りますが、参加をご遠慮いただきたく、ご了承願います。
※はさみ、ものさし、筆記用具を持参ください。

事前申込の受付を終了しました。
主催者:日本トライボロジー学会
  • 参加型イベント
  • 理科教室
  • 中高生向け
  • 小学生以下向け
  • 事前予約必須(定員あり)
地域システムとして実践する超短時間雇用とは

15:00-17:00

地域システムとして実践する超短時間雇用とは

超短時間雇用を実践する自治体から、地域全体の取り組みにすることについて、これまでの実践と今後の展望についてお話し頂きます。

会場参加枠はありません。
本イベントは現地会場からオンライン配信いたします。
オンライン参加は事前登録制です。
主催者:社会包摂システム分野
  • 一般向け
  • 情報保障あり
  • 事前予約必須(定員あり)
生研講演会:もしかする未来の鉄鋼

15:00-15:50

オンライン開催

An棟-2階:コンベンションホール

生研講演会:もしかする未来の鉄鋼

講演者
生産技術研究所物質・環境系部門 井上 純哉 教授

講演概要
従来、鉄鋼材料の開発には経験や試行錯誤が不可欠で、膨大な労力と時間が必要でした。この様な状況を打破すべく、近年機械学習の力を借りて材料設計をする試みがされています。ここでは、その様な試みの一つとして深層学習モデルと物理モデルの融合による枠組みに関する研究を紹介します。
主催者:生産技術研究所
  • 講演会・シンポジウム・セミナー
  • 企業研究者向け
  • 一般向け
  • 大学生・大学院生向け
「政治寄席2024」

15:30-17:00

3号館南棟-1階:ENEOSホール

「政治寄席2024」

キャンパス公開恒例の「政治寄席」では、御厨貴フェローと牧原出教授が、多彩なゲストとともに談論風発の現代政治トークに臨みます。
今回は、現在朝日新聞に連載中、戦後政治を代表する政治家・宮澤喜一元首相の日記『宮澤喜一日録』をとりあげ、この貴重な資料を多角的に分析し、2020年代の政治を展望します。
主催者:政治行政システム分野
  • 講演会・シンポジウム・セミナー
  • 情報保障あり