海中観測実装工学研究センター

海中観測実装工学研究センターにおける研究の展開

  • (7) エネルギーをみんなに そしてクリーンに

  • (9) 産業と技術革新の基盤をつくろう

  • (13) 気候変動に具体的な対策を

  • (14) 海の豊かさを守ろう

研究室概要

海中観測実装工学研究センターの取り組みや研究内容を紹介します

担当教員 / 研究室
海中観測実装工学研究センター
開催場所

5月30日(金)

Dw棟 1階:ピロティ

5月31日(土)

Dw棟 1階:ピロティ

ホバリング型AUV Tuna-Sand2  (期間中D棟1Fピロティにて展示)

サンプリングを目的として、2015年に開発された小型ホバリング型AUV

(現在は、高精度3次元画像マッピングシステムを搭載)

水産資源調査や琵琶湖の湖底遺跡調査等で活躍しています