角野研究室

環境・エネルギー

地球環境化学 分野

同位体から紐解く地球環境の過去・現在・未来

  • (3) すべての人に健康と福祉を

  • (6) 安全な水とトイレを世界中に

  • (9) 産業と技術革新の基盤をつくろう

  • (11) 住み続けられるまちづくりを

研究室概要

現在の地球環境を作るに到った、地球の形成・進化過程の理解を目的として、隕石や地球深部由来の岩石・鉱物などに含まれる、希ガスをはじめ揮発性の高い元素の濃度と同位体比を調べる同位体地球化学・環境化学的研究を行っています。とくに地球を生命の星たらしめている水の起源や循環過程を明らかにすることを目指しています。
また火山で見られる噴気や温泉水中のHeの同位体比をもとに、噴火の切迫度の評価と噴火後の推移予測を試みたり、水素の放射性同位体トリチウムと、Heの同位体3Heの分析から、水資源として重要な地下水がどこから、どれだけの時間をかけて流れてきたかを調べるなど、希ガス同位体分析をツールとして防災や資源評価に貢献することを目指しています。

担当教員 / 研究室
角野 浩史
角野研究室
希ガス同位体分析用の磁場セクター型質量分析計とヘリウム同位体の質量スペクトル
希ガス同位体分析用の磁場セクター型質量分析計とヘリウム同位体の質量スペクトル

地球環境化学分野・角野研究室 紹介動画

地球環境化学分野・角野研究室
画像をクリックください

 角野 浩史 / 角野研究室