基礎系部門

複雑流体の非線形・非平衡現象を理解する

  • (7) エネルギーをみんなに そしてクリーンに

  • (9) 産業と技術革新の基盤をつくろう

  • (12) つくる責任 つかう責任

研究室概要

ソフトマターとは、固体と液体の中間の性質を持つ柔らかい物質の総称であり、環境のわずかな変化に対しても柔軟性や流動性が大きく変化します。この研究室では、さまざまなソフトマターを特徴づける「柔らかさ」や「流れやすさ」といった特性の背後に潜む物理を明らかにし、これらを制御するための基礎的理解を獲得することを目指して研究を行っています。特に最近では、ガラス液体は流せば流すほど流れやすくなるのはなぜか、微生物を少量添加するだけで液体の抵抗が減少するのはなぜか、といった問題に対して、新たな理解を見出しました。そのような最近の研究をポスターで紹介するとともに、6/10には「ソフトマターの物理」について動画で解説します。

担当教員 / 研究室
古川亮

古川亮/古川研究室