東京大学生産技術研究所 大島まり研究室

機械・生体系部門

予測医療に向けた循環器系シミュレーションと可視化計測

  • (3) すべての人に健康と福祉を

  • (4) 質の高い教育をみんなに

  • (9) 産業と技術革新の基盤をつくろう

研究室概要

 東京大学生産技術研究所/大学院情報学環・大島研究室では工学とバイオの融合を目指して,バイオ・マイクロ流体に関する研究を行っています。とくに「脳血管内の血流」と「マイクロ流体チップ内のマイクロ流動」の二つの流動現象に注目して,流れの数値シミュレーションと可視化計測(PIV,マイクロPIV)の二つのアプローチからこれらの研究に取り組んでいます. また,若い人たちが科学の最先端に触れて学べる教育プロジェクトやSTEAM教育における学習法の開発にも力を入れています.
 本キャンパス公開では、医用画像からの形状モデリングや循環器系のマルチスケールシミュレーション、微小流路内における血球や液滴が混在した混相流の可視化計測、STEAM教育などについて、現地開催およびオンラインにて紹介いたします。また、フォーム入力によるQ&A対応や、入学希望者への個別対応も行います。
 詳しくは下記をご覧ください。

担当教員 / 研究室
大島まり / 大島研究室

イベント

私たちの研究室では、現地・オンラインで次のイベントを開催します。奮ってご参加ください。
【現地開催】:血管形状モデリング・手術前シミュレーション可視化ソフトウェア「V-modeler」のデモ、血流解析結果の3Ⅾシアター、脳血管網VR体験(未定)、マイクロ流体実験実演、血管模型・パネル展示、入学希望者対応など
【オンライン】:現地開催のライブ配信、質問対応、入学希望者対応など
※オンラインでの研究室紹介プレゼン等は行いませんので、事前に下記の紹介動画や研究室HPをご覧の上、指定のURLにお越しください。

紹介動画

研究室HP

研究室HP(常設)もあわせてご参照ください。

Q&A受付

大島研究室についてのご質問は、以下のフォームをご利用ください。匿名での質問が可能です。
回答はスタッフが気付き次第行い、以下のQ&A集にて即時公開されます。
複数の質問や、個別に内密にしたい質問などは、現地またはオンラインにてお願い致します。

質問入力フォーム

Q&A集

受験生オンライン来場予約

大島研究室受験希望の方に対して、生研公開期間中にオンラインでも個別相談を実施します。個別相談にあたり、必要事項へのご記入をお願いいたします。先生や同じ専攻の学生が対応できるよう調整致します。
*現地開催では随時個別相談に対応いたします。

オンライン研究室訪問予約フォーム

大島まり/大島研究室