
都市の足元を支える工学の最前線(災害に強い社会を支える工学研究グループ(ERS))
-
(11) 住み続けられるまちづくりを
研究室概要
東京大学生産技術研究所ERSグループは、1967年に耐震工学を専攻する研究者が集結し、生産技術研究所内に「耐震構造学研究グループ:Research Center for Earthquake Resistant Structure」として発足して以来、来たるべき災害被害の軽減に向けて総合的な研究活動を継続してきました。設立50周年を迎えた2017年に「災害に強い社会を支える工学研究グループ:Engineering for Resilient Society」として新たな一歩を踏み出し、複雑化する都市災害と大地震災害への備えるための研究に取り組んでいます。
- 担当教員 / 研究室
- 災害に強い社会を支える工学研究グループ(ERS)
- 【基礎系部門】
- 中埜 良昭(建築,耐震工学)
- 清田 隆(土木,地圏災害軽減工学)
- 【人間・社会系部門】
- 川口 健一(建築,空間構造工学)
- 腰原 幹雄(建築,木質構造学)
- 【都市基盤安全工学 国際研究センター (ICUS)】
- 目黒 公郎(土木,都市震災軽減工学)
- 桑野 玲子(土木,地盤機能保全工学)
- 沼田 宗純(土木,防災プロセス工学)
災害に強い社会を支える工学研究グループ(ERS)